1 無念 2016/05/22 13:11:50 No.409153923
ナムコットスレ
2 無念 2016/05/22 13:13:51 No.409154283
当時ファミリーサーキットを熱心にやってたけど
いまは無理だな
3 無念 2016/05/22 13:19:34 No.409155270
4 無念 2016/05/22 13:24:04 No.409156044
最初に買ったのはタッグチームプロレスリング
5 無念 2016/05/22 13:26:13 No.409156439
なんであんなに面白いゲーム量産できたんだろ?
6 無念 2016/05/22 13:31:10 No.409157351
他社の委託販売や販売だけナムコってのが結構あると後で知ると
それほど量産ってほどでもない
7 無念 2016/05/22 13:32:16 No.409157586
>他社の委託販売や販売だけナムコってのが結構あると後で知ると
>それほど量産ってほどでもない
それも含めてナムコットブランドだし
8 無念 2016/05/22 13:32:56 No.409157709
>それも含めてナムコットブランドだし
だがしかしカルノフとかナムコブランドとか語られるとそれは違うと言いたくなる
9 無念 2016/05/22 13:33:17 No.409157772
紙箱からプラ箱になった時嫌だなと思った思い出
今ならプラ箱でもいいんだけど当時なんで嫌だと思ったんだか
10 無念 2016/05/22 13:33:28 No.409157803
紙パッケ時代のデザインは統一感あって良い
11 無念 2016/05/22 13:33:49 No.409157850
データイーストとニチブツはよく年間販売本数制限の篭脱けさせてもらってたな
12 無念 2016/05/22 13:35:04 No.409158095
カセットの消しゴム集めてたな
特に任天とナムコのはお気にいり
13 無念 2016/05/22 13:35:24 No.409158165
どっちにしろプログラマ1人で作ってたんだから個人の技量だろう
15 無念 2016/05/22 13:36:48 No.409158410
>どっちにしろプログラマ1人で作ってたんだから個人の技量だろう
当時のゲームの規模ならそんな大仰なことでもないんだがな
真にナムコの凄かったのは自社内のハード部署での解析だったろうな
14 無念 2016/05/22 13:35:33 No.409158185
他社関連を除くナムコの純粋な自社コンテンツだけを見ればまあ普通だった
16 無念 2016/05/22 13:38:25 No.409158699
ゴルフゲームでファミコン初の4Mビットソフトのナムコクラシックも制作はトーセだったな
当時のファミコン業界ってトーセ率高かったよなあ
17 無念 2016/05/22 13:38:49 No.409158769
俺もデザイン的には紙パッケージの方が好きだけど
数十年経った今となっては丈夫なプラパッケージの保存性がありがたい
18 無念 2016/05/22 13:39:18 No.409158850
紙箱はちょっと取り出しにくいんだよな
小さいほうが流通コスト的によかったんだろうけど
19 無念 2016/05/22 13:39:28 No.409158884
>紙箱からプラ箱になった時嫌だなと思った思い出
>今ならプラ箱でもいいんだけど当時なんで嫌だと思ったんだか
ハードケースは痛みにくいのが良いね
紙パケは子供が扱うとどうしても端が破けたりかすれとか出たし
20 無念 2016/05/22 13:40:12 No.409159019
ファミコン最後のナムコットブランドはファミスタ94だったかな?
28 無念 2016/05/22 13:48:14 No.409160589
ツイッターで当時のナムコにいた人が色々回想で語ってくれてマニア的には嬉ちい
30 無念 2016/05/22 13:59:39 No.409162700
マニアの想像や又聞きとかじゃない関係者のちゃんとした証言が聞けるとかも時代だね
41 無念 2016/05/22 14:11:07 No.409164667
自社でカセット作ってたから他のサードより千円くらい安かったよね
それも含めて任天堂の逆鱗に触れたんだろうな
44 無念 2016/05/22 14:12:27 No.409164888
>自社でカセット作ってたから他のサードより千円くらい安かったよね
>それも含めて任天堂の逆鱗に触れたんだろうな
他の大手メーカーも自社生産だったよ
48 無念 2016/05/22 14:14:33 No.409165223
>他の大手メーカーも自社生産だったよ
なんだけどナムコが1番契約上で優遇されてたんだわ
ナムコ側が契約時に上手いことやった結果だったそうだが
これ以降任天堂はガチガチにガードを固めて契約はキッチリするようになる
49 無念 2016/05/22 14:16:03 No.409165494
>他の大手メーカーも自社生産だったよ
6社だっけかバンダイ、ナムコ、ハドソン、タイトー、コナミ
もう一社どこだっけかな
53 無念 2016/05/22 14:17:54 No.409165799
>もう一社どこだっけかな
アイレムかね?発光ダイオードが付いてたし
71 無念 2016/05/22 14:26:23 No.409167347
54 無念 2016/05/22 14:18:05 No.409165830
>>他の大手メーカーも自社生産だったよ
>6社だっけかバンダイ、ナムコ、ハドソン、タイトー、コナミ
>もう一社どこだっけかな
基本的にカセットの形状が任天堂と違うとこは自社ルートの生産工場で製造
コナミとか希に任天堂カセットの形状で発売してたのはこのため
※大魔司教ガリウスとか鉄腕アトムとか
55 無念 2016/05/22 14:18:10 No.409165844
>>他の大手メーカーも自社生産だったよ
>6社だっけかバンダイ、ナムコ、ハドソン、タイトー、コナミ
>もう一社どこだっけかな
ジャレコとサン電子かな?
HUDSONはどうだったか
56 無念 2016/05/22 14:18:54 No.409166003
でもあのタイミングでナムコが参入してなかったら
ファミコンもあそこまで売れていたかどうか
60 無念 2016/05/22 14:19:49 No.409166159
ゲーセンで当時の任天堂より格上と言われてた会社はおおむね自社生産OKだった
みたいな話はどこかで目にした
63 無念 2016/05/22 14:21:54 No.409166515
バンダイだけは参入時期が結構遅かったな
64 無念 2016/05/22 14:22:41 No.409166648
子供心にオバQの出来は酷すぎると思ったよ
65 無念 2016/05/22 14:22:50 No.409166671
これも任天堂の生産ラインとは違うのかね
70 無念 2016/05/22 14:26:05 No.409167289
この辺ナムコじゃなくてデコだよね?
こういう売り方が任天堂が怒ったって話かと思った
84 無念 2016/05/22 14:33:26 No.409168711
80年代末から90年代序盤まで任天堂と揉めたもんだから
ナムコのスーファミ参入は大分遅れたんだよな
89 無念 2016/05/22 14:36:50 No.409169372
ナムコだから出せた怪作
90 無念 2016/05/22 14:37:20 No.409169451
ファミコン少年だった俺が
スーファミにイマイチ乗れなかったのはナムコのせい
PSにド嵌りしたのはナムコのお陰
92 無念 2016/05/22 14:38:29 No.409169678
>スーファミにイマイチ乗れなかったのはナムコのせい
>PSにド嵌りしたのはナムコのお陰
だがテイルズオブファンタジアをスーファミ末期に出して今に至るんだからわからないもんだ
103 無念 2016/05/22 14:43:27 No.409170637
〇×
106 無念 2016/05/22 14:45:03 No.409170933
ドラバスはドラゴン飛ばないわで最悪だったわ
108 無念 2016/05/22 14:45:12 No.409170968
ドラバス2は別ゲー化してたけどやり方分かるとちゃんと遊べたよ
インテレビジョンのとあるゲームが元ネタなんだ
115 無念 2016/05/22 14:51:48 No.409172177
これでおもしろけりゃなぁ
すっげーつまんね
116 無念 2016/05/22 14:52:28 No.409172295
珍しく変な小細工する事もなかった良移植
118 無念 2016/05/22 14:53:42 No.409172537
>珍しく変な小細工する事もなかった良移植
ローリングサンダーは何故か至る所でシステムがパクられてたよなあ
120 無念 2016/05/22 14:54:35 No.409172689
>ローリングサンダーは何故か至る所でシステムがパクられてたよなあ
よんだ?
121 無念 2016/05/22 14:56:32 No.409173045
ローリングサンダーとかメトロクロスは良移植で驚いたなあ
同時に何でパックランドやドラゴンバスターのときにこれが出来なかったんだよ!って思った
123 無念 2016/05/22 14:56:48 No.409173113
源平はなかったことに
124 無念 2016/05/22 14:58:50 No.409173496
源平のPCエンジンの移植が素晴らしくて驚いた
126 無念 2016/05/22 14:59:22 No.409173581
>源平のPCエンジンの移植が素晴らしくて驚いた
あれ製作はナウプロだったと後で知って驚いたわ
130 無念 2016/05/22 15:04:48 No.409174623
>>源平のPCエンジンの移植が素晴らしくて驚いた
>あれ製作はナウプロだったと後で知って驚いたわ
意外なところが下請けやってる事少ないよね
これがコンパイル製なのを知った時は軽く驚いた
131 無念 2016/05/22 15:06:14 No.409174898
>これがコンパイル製なのを知った時は軽く驚いた
その前にMSXでやってたからさほどでもなかったな
139 無念 2016/05/22 15:15:49 No.409176753
あまり語られないナムコットソフト
141 無念 2016/05/22 15:17:17 No.409177062
>あまり語られないナムコットソフト
キャラの知名度の割に何か地味なのよなそれ
でも結構面白かった
194 無念 2016/05/22 16:11:06 No.409187482
何かとファミリーをつけるファミリー○○ってタイトル出しまくってたと思ってたけど
調べてみたらそんなでもなかった
関連記事